今回はヘアドライヤーの話です。
自分は人より毛も太く量も多いのでお風呂で髪を乾かすのにとても時間がかかります。
困った末にドライヤーを変えたらわりと解決しました。
今回はコイズミの「バックステージ」と「モンスター」のふたつを試してみたレビューを書いていきます。
モンスターはほんとにモンスター
実家はモンスターを愛用していまして帰省時に初めてモンスターを使った時は衝撃的でした。
今でこそバックステージを使ってますがその時は自宅では普通のドライヤーでしたので、風の強さに驚きました。
なんたって髪が乾く乾く。
すさまじく風が強いんです。
あれは感動しましたね。
バックステージを選んだわけ
とてもモンスターに感動して購入を決心したのですがあえてバックステージにしました。
モンスターとバックステージを比較して各注意点も書いていきます。
基本的にはバックステージ < モンスター
モンスターのほうが風は強いのですが音がかなり大きいです。
これを使いながら会話なんて絶対出来ません。
それぐらい大きな音がします。
バックステージも普通のドライヤーよりは音は大きいですね。
風が強いので当たり前と言えば当たり前なのですが、一人暮らしなんかで周りを気にする方は注意してください。
サイズも大きい
普通のドライヤーより一回りほど大きいです。
モンスターはさらに大きいです。
なので重量もあるので長時間使用の際は腕が疲れるかもしれません。
まぁ、風が強いので長時間使用することはほとんどないのですが。
大きさで困るのは収納でしょうか。
今まで保管していたスペースでは足りなくなる可能性があります。
購入前に事前にスペース確保がひつようかと。(特にモンスターは)
レビューにあった風がぬるい現象
レビューを見ると「風が熱くない。まぁでも風が強いから大丈夫。」みたいなのがいくつか見られました。
自分も始めは同じことを思いましたがそんなことなかったです。
数日使ううちに風が熱くなってきました。
これ原因というか理由はわからないのですが買ってから少し使うと熱くなりますよ。
なので風の温度は問題なくなると思います。
買って損はないです
はい、買って損はないです。
たぶんこういう風量のあるものを探してる人は髪が多かったり長かったりするんだと思うんですよ。
自分もそうなんですが普通のドライヤーだと10分ほどドライヤーをかけるときもありますからね。
夏場は苦痛ですしとても時間がもったいなく感じるんですよね。
でもそこから開放されるんです。
6,000円ほどで開放されるんです。
これは買いでしょう。
時間の短縮
分かりやすい時間の短縮例として家を出る時間が早くなりました。
外出前にシャワー浴びることが多いのですがバックステージを購入してからは髪を乾かす時間が短くなったので、家を出る時間が早くなりました。
むしろ最初のうちは普段どおり準備をしていると予定より準備が終わるんです。
「家を出る予定の時間よりまだ時間あるなぁ。なにしよう」みたいな。
結局やることもないので早めに家を出るんですけどね。
まとめ
ということで今回はコイズミ製のバックステージをモンスターの紹介でした。
髪が細い人や少ない人にはよく「髪にボリュームあっていいね」なんて言われるんですが、それはそれで困ることもあるんですよね。
そんな悩みのひとつでもある髪を乾かすことはこれで解決出来ます。
時間も短縮してストレスも軽減されますので是非お試しあれです。
それではまた次回。
コメント