先週から実は密かにブログを毎日更新してました。
「え、普通じゃね?」って思う人もいますよね。
やったことある人はわかるかもしれませんが、これ結構大変なんです。
半ば強制的に月枷さんの命令で始めた「ブログ毎日更新1週間チャレンジ」。
今回はその感想や反省点を書いていきたいと思います。
たかが1週間。されど1週間。
例えば今日から1週間毎日掃除機をかけると決めるとします。
もちろん学校やお仕事をしながら。
始めの3日ぐらいはなんとも思わないのですが4日目ぐらいから辛くなってきます。
思わずTwitterで言っちゃうぐらい辛くなってきます。
今日で4日目。そろそろつらくなってきた
— せん太郎@あろきゃに♪ (@sen_arrocany) 2017年5月28日
辛いというか「今日もやらなきゃいけないのか」感がすごいです。
疲れてたり眠かったりするとさらにやりたくなくなります。
想像してください。
毎日掃除機書ける日々を。
一箇所だけじゃなくて家全体をやるんです、毎日。
ちょっと気持ち伝わりましたかね。
なんかそんな感じです。
ブログを書くときは人や内容にもよりますが1~3時間ぐらいかかります。
毎日続けるためのオススメ
ブログに関して言うならまず何を書くか、簡単でいいのでいくつか何を書くかをメモしといたほうがいいです。
今回の場合だとこんな感じでした。
1週間という縛りなら最低7個は書きましょう。
そして実際に書いたのはこれです。
1日目。
書きました。同じ症状で困ってる人いませんかね?
Cubaseでmp3を書き出すと数秒短くなる件 https://t.co/huMBisDlvc @sen_arrocany @tsukikaseP さんから
— せん太郎@あろきゃに♪ (@sen_arrocany) 2017年5月25日
余裕の2日目。
書きました。昔の曲ですが思い出深い曲の話です。
オリジナル曲「ぶれいくたいむ」に込めた想い https://t.co/DQN9y44T6Y @sen_arrocany @tsukikaseP さんから
— せん太郎@あろきゃに♪ (@sen_arrocany) 2017年5月27日
3日目。
失敗は成功のもとですね。ってことで書きました。
数年ぶりに洗濯槽の掃除をしたら失敗した話。【ネットの情報は信用するな】 https://t.co/Qh2BYqMEW1 @sen_arrocany @tsukikaseP さんから
— せん太郎@あろきゃに♪ (@sen_arrocany) 2017年5月28日
辛くなってきた4日目。
これで夏でも快適に引きこもれます!ホント便利!!
これからの時期に大活躍!「おすだけノーマット!」 https://t.co/42BKJymvPu @sen_arrocanyさんから
— せん太郎@あろきゃに♪ (@sen_arrocany) 2017年5月29日
ゴールが見えた5日目。
書きました。やっぱり海外ドラマは面白いですね。
これを見ると超能力が使いたくなる!?「トゥモロー・ピープル」を12話までを見た感想! https://t.co/dYgAfPdEhF @sen_arrocany @tsukikaseP さんから
— せん太郎@あろきゃに♪ (@sen_arrocany) 2017年5月30日
踏ん張った6日目。
書きました。これで不具合からおさらばだ!
不具合が起きたらCubaseの「初期設定ファイル」をリセットしてみよう https://t.co/7NHiNRnAWj @sen_arrocany @tsukikaseP さんから
— せん太郎@あろきゃに♪ (@sen_arrocany) 2017年5月31日
で、見てわかるように色々メモはしましたが書いてないのもあります。
それでいいです。
「書けるネタがある」という事実が精神的な支えになります。
書くかどうかは別として書けることがあるのが助かります。
実際何度か助けられましたしね。
ちなみに6日目はちょっと諦めようと思ったとこありました。
眠たくて諦めようかと思ったけどちゃんと記事書いたから誰か褒めてください
— せん太郎@あろきゃに♪ (@sen_arrocany) 2017年5月31日
反省点
そんな書きたいことをメモはしましたが、思った以上に下準備が必要なものやタイミングが重要なものもおります。(時事ネタとか流行ものとか)
そういうのはいざというときに使いづらかったです。
出来ればサクッと書けるものがメモとしては理想ですね。
あとこれは個人的な話になりますが、この1週間チャレンジが始まったときに心身ともにダメージを受けたので寝不足に悩まされてました。
なので何もしたくない気持ちもあって辛かったです。
辛かったなって思い出が少し強めに残りましたね。
【殴るぞ。】シリーズも書こうとは思ってましたが、あれは精神的なものに左右されるので書かなかったりしました。
もし書いてたらまた怒られてたかもしれません。
リンク:【殴るぞ。】自称人間不信さん
ブログもやっぱり精神的なものや内面的なものが出るんだなって思いました。
(1週間チャレンジ中に途中まで書いてゴミ箱に捨てたものはいくつかあります)
まとめ
ちょっとネガティブなことを書きましたが得たものもありました。
- 自分は1週間毎日記事を書けること。
- コンスタントに記事を書くなら普段どうすればいいのか。
- 書きやすい記事、書くのに時間がかかる記事が把握出来る。
- 継続は力。でも継続するには力が必要
ですかね。
辛かったなという思いもありますが終わってみての率直な感想だと楽しかったです。
達成感もありますし。
もし「ブログが書けないー」なんて言ってる人は試してみたほうがいいですよ。
絶対やったほうがいいです。
これで達成感や楽しさが見いだせないならもしかしたらブログを書くことに向いてないのかもしれませんし。
あ、次はもうひとりのあろきゃに♪の月枷さんにやってもらおう。
月枷さんにもやってもらおう。
ちなみに少しだけサイトのトップが変わりました。
それではまた次回。
コメント