今回はプラグインのお話です。
先日セールで買った「IK Multimedia」の「AmpliTube 4」が起動しません。
只今、絶賛困ってるのですがそんな人も少なく無いだろうと思い記事にしました。
変化があれば随時更新していきます。
スタンドアロンで起動しない
そうなんです、スタンドアロンで起動しないんですよ。
DAW(うちの場合だとCubase)を立ち上げてInsertでのプラグインなら使えるんですが、AmpliTube 4を単体で立ち上げるとダメなんです。
こんな感じです。
そうです。
起動もしてないのに動作が停止します。
パソコンを再起動してもスタンドアロンでは起動してくれないわけです。
この現象、他に起きてる人いませんかね?
他にもあります
もう一人のあろきゃに♪の月枷さんも同じタイミングでインストールしたんですが月枷さんはプリセットがなかったみたいです。
なのでこっちでも試してみると、Cubase9だとプリセットを読み込めますがCubase8だとプリセットを読み込めませんでした。
さらにスタンドアロンで起動出来てもデバイスで接続してるインターフェイスを選択するとフリーズしたりするみたいです。
これって不具合なんでしょうか。
ネットで調べてみても意外と同様の症状が出ている記事がないことないこと。
まぁ、だからこの記事を書いたってのもあるんですけどね。
プラグインで使うと楽しい
スタンドアロンでは使えませんがプラグインで使うとけっこう楽しいです。
要するにアンプシュミレーターです。
マルチエフェクターをソフトウェアで使える感じです。
ヘッド、キャビはもちろんですがアンプ内のスピーカーを変更出来ますし、マイクの位置も豊富です。
正直、わかんねーよ!って言ってしまうぐらいはあります。
注意点ですがDAW側の設定でダイレクトモニタリングをするとモニタリングの音は入力した音がそのまま聞こえるので、AmpliTubeの音は反映されません。
Cubaseでの設定だと環境設定のここのチェックです。
もちろんヘッドやキャビネット諸々は追加で購入出来るのでほしいのもは追加で買っていくといいとかなと。
名前は微妙に違えどそれっぽいのがありますので、ギタリストならすぐわかると思います。
これは「AmpliTube 4」と同時にインストール出来る「CustomShop」から購入出来ます。
まとめ
すいません、現状として全く解決していません。
これから公式のサポートに連絡して追々報告したいと思います。
もしAmpliTube に興味のある方はAmpliTube 3のフリーがあるのでそれから試してみて、そこから買うか考えてみてもいいかもしれませんね。
IK Multimedia ○ギターモデリング・プラグイン AmpliTube 3 キャンペーン版【国内正規品】(こちらは有償版です)
使えそうかなと思った「AmpliTube 4」ですが思った以上に使えなかった記事でした。
それではまた次回。
コメント