【弾いてみた】天ノ弱の好きなとこ

レビュー
音楽配信開始!

アルバム『FOCUS』のネット配信開始

BOOTHでの音源販売

Spotifyでのストリーミングほか、AmazoniTuneなど各音楽配信サイトにて配信

 

今回は弾いてみたのお話です。

先日再投稿した天ノ弱のことでも書こうかなと。

いつも通り音楽的な話は少なめで、個人的に気に入ってる部分の話を多めでいきたいと思います。

 

がっつり2本で

この曲は元曲もそうなんですがギターが左右に1本ずつ入っていてツインギターな曲です。

なのでユニゾンしたりハモったり出来て楽しかったです。

基本的には左がパワーコードのバッキングで右にオクターブをメインのフレーズを弾いてます。

こういうの楽しいよね。

 

実はこの天ノ弱ですが、初めての投稿したのは2014年だったりします。

パソコンからでは問題ないのですがスマホで再生すると音と映像がズレるという現象が。

なので3年の時を経て再アップしました。

なんで3年もかかったのかは秘密です。

 

ワウペダルがいい

ここから投稿者の推しどころです。

Aメロのワウペダルがいいですよね。

歌メロと同じようなフレーズを弾いてます。

他の方の弾いてみたを見てみてもここでワウペダル使ってる人っていない気がします。

むしろ弾いてみたでワウペダルを使ってる人って少ない気が。

そんなことを思った当時の自分は積極的にワウペダルを使ってました。

2番ではワウでハモったりしてますし。

 

このワウのハモリは個人的には推していきたいです。

ギターってハモってなんぼ みたいなとこありますし。

 

アーミングがしたくてsuhr

後半の歌とギターだけになるところの最後ですが、珍しくアームを使ってます。

「天性の弱虫さ」の部分です。

聞いてくれた人の感想でも圧倒的に褒められました。

なんと、あの月枷さんも「かっこいいいね」と褒めてもらいました。

奏法的にはシンプルで5弦開放をアームダウンさせて、3弦5フレットをピッキングしてゆっくりアームアップさせています。

でも隠しポイントとして動画の左上のように5弦開放を弾いたあとヘッドを前に倒し強制的にアームダウンの効果を出してピックスクラッチもしてたりします。

 

 

うん、絶対わかんないよね。

でもそんなこともしてたりするんですよ。

 

もっとわからないけど

さらにわからないところで言うとアウトロ前の「そんなんどこにも宛てがあるわけないだろ」(2:45~)の「ろ」のとこからクリーンのアルペジオが2本重ねてハモってます。

そこからギターソロっぽいとこにいく流れが実はいちばん好きだったりします。

5秒ほどの長さなんですがここがいいんです。

たぶん意識してもわからない人にはわからないかもしれませんね。

わかったあなたはギターの音が好きな人です。(適当)

 

その後のソロっぽいのも入りはちゃんとサビメロで入り歌の「もういいかい」に合わせました。

最後もちゃんと2本でハモって終わり、このソロはけっこう好きです。

 

まとめ

ほんとはもっと「ここが好き」っていう部分はあるんですよ。

オープニングからイントロに入るときの左のボリューム奏法とか、1Bの指弾きのとことか、2Aの終わりのアルペジオからの単音弾きとグリッサンドの重ね具合とか、上げればキリがないぐらいあります。

それぐらいこの天ノ弱は色々と重ねて遊んで自由に弾きました。

元曲がギター2本の構成っていうのもやりやすかったですね。

最大4本重ねてますけどね。

そんなせん太郎的天ノ弱の弾いてみたでした。

 

実は再投稿したときにこういう感想的なのを書きたかったのですが、トラブルがあってこのタイミングになってしましました。

色々とある意味思い出の残る動画になりました。

アカウントの乗っ取りとか他人事と思ってたらそうじゃなかった。【Skype乗っ取られました】
今回はネットのお話です。昔からたまにTwitterで「アカウントが乗っ取られました!送ったURLは絶対に開かないでください!」みたいなのをフォロワーさんがつぶやいてるのを見てました。とても他人事に見てました。なんなら「乗っ取られるとか何して...

 

それではまた次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました